感謝経済 特別プロジェクト
若者よ 世界へ!
プロジェクト
OKWAVEは「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の趣旨に賛同し、
「感謝経済」プラットフォームを通じた応援プロジェクトを開始しました。
意欲ある若者を応援しませんか? OKWAVEは、若いひとたちがたくさんの経験と知識を身につけ、将来世界で活躍してほしいと願っています。若いときにしかできない経験を積んで、知識を広げてほしい!その思いから、文部科学省が2013年10月より開始した留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」に賛同し、海外留学を志す若者の支援をすることにしました。
(2018年11月15日 プレスリリース)
文部科学省初の官民協働プロジェクト「トビタテ!留学JAPAN」も参画するOKWAVEの感謝経済プラットフォームでは、留学を志す若者、彼らへエールを送る者が、「ありがとう」でつながります。さまざまな立場の人が、感謝する、感謝される、「ありがとう」でつながるのが感謝経済プラットフォームです。OKWAVEは、お互いの幸せな気持ちを生み出し、まだ次の誰かを幸せにする、そんな「ありがとう」でつながる社会を目指してます。
応援プロジェクト1


OK-チップで
未来ある若者を応援しよう!
海外留学の大きな壁となるのは経済的な事情。能力と意欲のある若者が、お金の問題で留学を思いとどまることはとても残念なことです。そんな問題を解決すべく、OKWAVEはOK-チップで気軽に寄付できるプロジェクトを立ち上げました!次の世代の育成のために!
- 感謝の気持ちをカタチにした感謝経済圏でやり取りを行うためのチップ。街やオンライン上での「ありがとう」のやり取り、職場では従業員同士の助け合いを支援するありがとうカードに添えて使用します。
- 組織内の“ありがとう”を可視化 無料ピアボーナス・メッセージングサービス「OKWAVE GRATICA」の詳細
応援プロジェクト2


海外留学に悩む若者よ
経験者へのQ&Aで解決だ!
はじめての海外留学は不安でいっぱい。自分が勉強したい内容はどこの国のどの大学で学べるのか…?外国人の学生と仲良くなれるのか…?困ったときに頼りになる日本人のコミュニティはあるのか…? など、あたまの中には、たくさんの「?」が浮かぶことでしょう。
その不安を払拭してもらうべく、OKWAVEコミュニティでは、期間限定で、スペシャル回答者に質問できるキャンペーン開催いたしました!スペシャル回答者は、奇界遺産フォトグラファー 佐藤 健寿さん、株式会社アマデウス・ジャパン 代表取締役社長 竹村 章美さん、株式会社OKWAVE 取締役 松田 元さんの3人!みなさん、留学経験をいかして、各分野で活躍されてます!
また、OKWAVEコミュニティでは、感謝の気持ちとしてOK-チップを贈り合ったり、困っている人を助けることで感謝指数を高めるができます。感謝指数を高めることによって、感謝経済に賛同している店舗や企業から、様々な特典が受けることができます。また、将来、感謝指数が企業への就職や社内人事評価に利用されるように、進めています。
Q&AコミュニティOKWAVEには留学の参考になるQ&Aが多くあります。ぜひチェックをしてみてください!
- 感謝指数とは?
- 「どれだけ人から感謝され頼りにされているか?」を示す指標。会話力、信頼性、貢献力、感応力、礼儀、常識力、発想力、協調性の8つの指標(C8)を定めた感応指数をもとに評価します。
感謝経済を支える技術
-
- 日本初、最大級のQ&Aサイト
OKWAVEの助け合いデータを無料提供 - 1999年よりQ&Aサイト OKWAVEで集約・蓄積してきた4,700万のありがとうと3,600万件のQ&Aの過去ログを整理し、社会に無料提供します。
- 日本初、最大級のQ&Aサイト
-
- 感謝指数でどれだけ
人から感謝されているかを可視化 - 会話力、信頼性、貢献力、感応力、礼儀、常識力、発想力、協調性の8つの指標(C8)を定めたのが、感謝指数です。
- 感謝指数でどれだけ
-
- OKWAVEの独自人工知能
「KONAN」 - 感謝指数は、OKWAVEの独自人工知能「KONAN」を用いて行います。「KONAN」は20年近いコミュニティ運営の膨大なデータを学習しています。
- OKWAVEの独自人工知能
-
- 感謝経済圏でやり取りを行うための
OK-チップ - OKWAVE.JPとそのネットワーク内限定で利用出来るトークン。Q&Aサイト OKWAVE内で受け取ったチップは、賛同企業の提供する優待・特典との交換、自治体や基金などへ寄付することもできます。
- 感謝経済圏でやり取りを行うための
-
- 感謝指数やOK-チップは
ブロックチェーンに記録 - 感謝が価値化された感謝指数やOK-チップはブロックチェーンに記帳することで、改ざんを事実上困難にします。
- 感謝指数やOK-チップは
わたしたちについて
-
OKWAVEの「O」は「Oshiete(教えて)」、「K」は「Kotaeru(答える)」の頭文字。「教えて(質問)」と「答える(回答)」を仲立ちし、みんなが抱える疑問や悩みを『OK』にし、それを『Wave(波)』のように世界に広げていきたい。その想いで、もうすぐ20年。みなさまが気持ちよく参加できるよう、OKWAVEはさらにもう一歩進みます。もっとOKWAVE!
-
文部科学省初の官民協働プロジェクト「トビタテ!留学JAPAN」は、日本再興戦略に基づき文部科学省や独立行政法人日本学生支援機構、民間企業などのオールジャパン体制で2013年にスタートした官民協働プロジェクトです。若者の留学機運を高め、留学者数を2020年度までに倍増することを目指しています。代表的な取り組みとして、民間からの寄附による返済不要の給付型奨学金制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」により、毎年約1,500名の大学生・高校生等を支援しています。